とりあえず明るくなるのを待つしかないということで布団の上にずっと。
猫はどこかに隠れてしまって出てこない。当たり前だよねえ。
朝の5時近くになって猫さま出て来る。一安心。
明るくなって・・・本棚の本が足の踏み場もないほど落ちている。ワタシのマックさん横滑りしておしりからすとんと落ちている。スキャナを置いてあった棚が倒れてる。
スピーカーが1本倒れていた。
キッチンの上の棚に置いてあったワンカップが落ちていくつかが割れていた、くらいかな、あと靴箱がぐちゃぐちゃとか。
食器類の被害がほとんどなく(食器棚が引き出しだからよかったと思う)。割れたワンカップもシンクの中だったので片付けも楽。
冷蔵庫は少し動いていた。
道が心配だったけど大丈夫。水汲みに行くことに。南阿蘇村は水源が沢山あるのがありがたい。水の不自由だけはしなくて済む。
バイト先へ安否確認へ。ご家族とそのお友達家族、駐車場で一夜を明かしたようでいろいろ情報交換。阿蘇大橋が落ちているとかいうことで、たまたまクルマにワンセグがついているのでテレビ画像見せてもらう。
うわ、漂流教室かよ、橋がない。暗い谷底が広がっていた。
水汲んで。避難所にちょっと寄ってみる。自衛隊が来るらしいけどまだ来ないねとのこと。
家に帰ってとりあえずご飯でも作るか、と豚汁を作ることにする。ダンナさん未だテンパッている。
昼ご飯、豚汁。
崩れ落ちてた本を片付けてパソコンのところまで行けるようにする。各種パンフ片付ける。
夜は昼の残りの豚汁。
【関連する記事】